リハビリテーション科
- リハビリテーション科について
- 教育体制について
- 実績について
学会発表
倫理委員会承認研究
・長期臥床患者における離床頻度と発熱発生の関係性
認定資格取得者の在籍状況
- 回復期セラピストマネジャー
- 日本理学療法士協会 認定理学療法士
- 兵庫県作業療法士会 認知症臨床作業療法士
- がんのリハビリテーション研修 修了セラピスト
- 臨床実習指導者講習会 修了セラピスト
- 福祉住環境コーディネーター2級 取得セラピスト
- 訪問リハビリテーション実務者研修会 修了セラピスト
- 地域包括ケア推進リーダー 修了セラピスト
- 介護予防推進リーダー 修了セラピスト
- 兵庫県リハ3士会合同地域支援推進協議会人材育成研修課程 修了セラピスト
- 生活行為向上マネジメント研修 修了セラピスト
- HONDA歩行アシスト導入講習会 修了セラピスト
地域リハビリテーション活動支援事業について
北播磨圏域リハビリテーション支援センター
兵庫県における地域リハビリテーション活動支援体制の中で、各地域(二次医療圏域)に「圏域リハビリテーション支援センター」が設置されています。当院では2013年4月1日から兵庫県より北播磨圏域5市1町(西脇市、加東市、小野市、三木市、加西市、多可町)の指定を受け、活動を行っております。
地域リハビリテーション支援事業への参画
当院の方針でもある「地域に根付いた病院」を目指すべく、地域住民に対して介護予防普及啓発事業(ふれあいサロン等)を開院当初より行いながら地域貢献に取り組んでおります。2018年には「地域リハビリテーション活動チーム」を発足し、業務の一環として住民運営の通いの場などに出向き、健康講話や体操指導を実施し、介護予防に取り組んでいます。院内のみに留まらず地域住民の方との「つながり」を積極的に持ち、セラピスト自身が地域社会の現状を知ることで、退院後の生活を見据えた幅広い支援が行えるようスキルアップの役割としても大切にしています。